そのまんまです。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
二週続けて日曜日出勤です。
多くのサラリーマンが休んでいるときに休みたいと思うのは、人情としては当然のことです。 家族サービスはしたいだろうし、どこかへお出掛けしたいだろうし、一日中布団の中にいたいことだってあるかもしれない。 そういう私も一応所帯持ちなので、それなりのサービスはしたいと思っているが、なかなか出来ない。 「休日・労働時間が不規則だから」と割りきれるところもあるだろうが、この業界に勤めていて、友人は減るし、彼らの祝い事に参加出来ないこともあるのが歯痒く思うこともある。 今の時代、「ワークライフバランス」と呼ばれ、家庭と仕事の両立が叫ばれているのに… 「あなたの一番大切にしているものは?」と聞かれれば、「家族と両親」と答える。 間違えても「仕事」とだけ答えないようにしたい。 PR
いつもなら19時で勤務は終わるのだが、同僚の要請で土曜日だけは20時まで勤務している。つまり無条件で休めない。
本来のシフトは19時までなので、一時間以上もサービス労働してます。 別の同僚が別の店に用があって電話したときには既にいないことが多いらしいのを聞き、「あの店は皆時間が来たら帰りよる。」とぼやいているが、それが普通なのではないのか? 昔は「勤労は美徳」などと言われたが、これだけその手のプロが目を光らせているのに堂々と、と言うか、抜け道を探しているのかはわからないが、今の勤務地は少なくとも私を除いては「仕事が趣味」の連中ばかりだ。 いつも書いているが、そんなに仕事が好きなら会社と結婚して、住民票も移してそこに住めば良いのに…といつも思う。
今すんでいるところは今から五年前に引っ越してきました。
当時は自分の中では考えられなかったのですが、田圃や畑が点在していたのですが、それらはほとんどが宅地に変えられて住宅や商店、駐車場が出来ています。 逆にいわゆる「青空駐車場」と言われるものが住宅になっていったりもします。 駅前に来月に紳士服のチェーン店がオープンするようです。 地下鉄の出入り口を挟んだ隣には別のチェーン店が改装オープンしたばかりです。 このように、今すんでいるところは、「何でもある」便利な場所だと自負してますが、唯一ないのがCDショップくらいでしょうか? 唯一の不満は地下鉄が(昼間は)10分間隔であると言うこと。 以前和歌山に住んでいて大阪に出るのにJRの快速なり、私鉄の急行で一時間位かかり、20分間隔であるのと比べれば大分マシですが… |
カレンダー
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
Tc25601
性別:
非公開
ブログ内検索
P R
|