そのまんまです。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
9時ごろに起きました。
嫁さんのお使いで自転車で約10分位のところにあるスーパーへ行ってきた。 大きな通りを横切るのだが、横切ってすぐのところに関西では有名な黄色い看板のスーパーが出店するようだ。 レジと冷蔵ケースは据え付けられていて、内装工事の最終段階と並行して、商品の搬入も始まったようだ。 今月中にオープンするのだろうか? 目的のスーパーで買ったものはマーガリンと食パンなのだが、マーガリンは105円!食パンはチラシに載っていたのは99円であったが、別名柄の食パンが98円でタイムサービスがかかっていてそちらを買ったが、レジで精算すると何故か89円であった。 得した気分であった。 これが勤務先のスーパーでは、値札の値段<商品の値段でも文句を言う輩が多い! =でないとだめなのだ わが社にしか卸してないものなら何だが、日本には無数のスーパーがあるのだし同じ商品でも値段は違うからそれは無理な話なのだ。 このあたりは「民度」の違いなのだろうか… PR |
カレンダー
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
Tc25601
性別:
非公開
ブログ内検索
P R
|