忍者ブログ
[355] [356] [357] [358] [359] [360] [361] [362] [363] [364] [365]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

一昨日から書いている沖縄の有人島めぐり。
今のところ、1つを除いて行くことができます。
一千万都市・首都東京から、数十人しか住んでいない島まで、日本は広いな…を改めて実感してます。
ちなみに沖縄以外の足を踏み入れたことがない県は、四国四県と、鹿児島・山梨・群馬・栃木です。
今朝は睡眠外来と漢方外来を掛け持ちしてから、ノーマイカーフリーチケットで大阪市内を徘徊してます。



PR
今日はこれといって何もなかったです。
選挙が近づいてますが、帰りの阪神電車の駅前で初めてマニュフェストと言うものをもらってきました。
明日は月に一度の睡眠外来と、漢方外来です。



智辧和歌山、鮮やかな逆転勝ちでしたね。
昨日書いた、沖縄の有人島49について、ウィキペディアで調べましたが、橋で繋がっている島もあれば、定期航路がない島もあれば、一般人の上陸が禁止されている島もありで全て回るのは不可能だと分かりました。
一週間から十日あれば回れるのかな?と思います。
本島、石垣島、宮古島、久米島、北大東島、南大東島、与那国島、多良間島には飛行場があるので、これらの島は2、3日で可能ですが。
費用までは計算してません。
こんな気が遠くなるような旅がしたいのです。



今朝は8時に起きました。
ピタゴラスイッチを見ながら朝食を摂り、昼食まで自分のビデオ整理をしてました。
レーベルは何年何月と言う書き方をしてます。今月の場合だと、21ー8と言う風に。
古いテープを使い回しているのでレーベルを直してませんでした。
ちょくちょく見ていて、ふと沖縄に行ってみたくなりました。
全国で足を踏み入れたことのない県は4つしかありません。
鹿児島と沖縄は台湾に行ったときに飛行機で上空を通過しましたが。
ある番組で「沖縄県の人が住んでいる島を書きなさい!」という問題がありました。
正解は49だそうです。
そのすべてをスタンプラリーの如く全部回ってみようと思ったのです。
電車がないので必然的に飛行機か船になりますが、どのくらいかかるかわかりませんが、是非ともやってみたいと思います。
帰ろうとしたらレジが混んでいた。
仕方なく開けた。
だんだん行列が長くなる…
19時29分までにタイムカードを押さないと、残業になる。
しかし残業すると、頭が堅い店長氏が怒る。
やりたくなかったのだが、サービスカウンターの子にカードを押してもらうように頼んだ。
わが社はこのように、タイムカードが先に「退社」してその後もその主は仕事をしているという、おかしいような、当たり前のようなことを平然とやってのける。
皆さんの意見を伺いたい。
サービス労働って、やるべきでないのか、やって当たり前なのか?を…





忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
Tc25601
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R